DMMといえば電子書籍やアダルト動画からFXや英会話まで多種に渡りサービスを展開している企業で、仮想通貨取引所『

ちなみに僕は、仮想通貨の取引ではDMMビットコインを使っています。
この記事ではDMM Bitcoinならではの強みやメリットなどの特徴、さらに登録方法や使い方まで解説したいと思います。
DMM Bitcoinとは?
DMM Bitcoinは株式会社DMM.comによる仮想通貨取引所です。
2018年1月11日から口座開設の申し込みがスタートしました。
DMM株式会社は「DMM CFD」や「DMM FX
」などの金融商品やFXトレードのサービスを提供しているだけに、PCツール・アプリが充実しています。さらに取引手数料がほとんど無料という破格のサービスです。
従来の国内での仮想通貨取引所は手数料が高めに設定されているものが多いので非常に助かる取引所となりそうです。
DMM bitcoinの特徴
取引所を利用する上で気になるポイントをシンプルにまとめてみました。
取引できる仮想通貨
※取扱仮想通貨一覧(2018年1月11日-公式ページより引用)
- 現物取引3通貨ペア
- レバレッジ取引14通過ペア
- レバレッジは5倍の取引が可能
扱っているコインの数は14種類と取引所の中でも優秀ですね。
取引手数料
※取扱手数料の詳細(2018年1月11日-公式ページより引用)
- 現物・レバレッジ共に取引手数料は無料
- 円貨の入出金は無料(銀行手数料はお客様負担)
- 仮想通貨の入出庫は無料(マイナーへの手数料はお客様負担)
- レバレッジ手数料は建玉の0.04%/日
取引手数料はほぼ無料です。
振込手数料に関しては銀行手数料がかかるかもしれないので、クイック入金を使える環境にしておくと良いでしょう。
仮想通貨トレードをするならレバレッジを効かせたデイトレードで参戦したい方もいらっしゃると思います。
レバレッジ手数料が0.04%と低価格に設定されいます。
PC・スマホによるトレード環境
ツールはシンプルで明瞭です。
PC版取引システム
取引に必要な機能や情報などが満載で、使いやすいように自分に合わせたレイアウトを作ることも可能です。
株やFXにも負けないレベルのテクニカル指標も数多く準備されています。
以下に使えるテクニカル指標を記載しています。
トレンド
- 単純移動平均線
- 指数平滑移動平均線
- 加重移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- ピボットポイント
- エンベロープ
- パラボリックSAR
オシレーター
- MACD
- RSI
- RCI
- スローストキャスティクス
- ヒストリカル・ボラティリティ
- 移動平均乖離率
- モメンタム
- ART
- DMI
トレードをする上でテクニカル指標は非常に重要な要素となります。
スマホ版取引システム
専業トレーダーの方などは常にPCに張り付いてトレードできるかもしれませんが、一般に仕事をしていたりする方はそんなことは不可能です。
そんな時にスマホから発注・決済のしやすさなどが必要不可欠です。
なんとDMM Bitcoinでは専用のスマホアプリが準備されています。
PC取引システムにも匹敵する機能をアプリにも搭載しているとのこと。
チャートを見ながら「ワンタッチ」発注も可能です。
パチがDMM Bitcoinを使っている理由
結論、DMMで母体がしっかりしているからです。
「スプレッドが広いので微妙」という評判もありますが、僕のトレードスタイル的には中長期目線で投資することが多いのであまり関係いという側面の方が大きいです。
それよりも、マウントゴックスやコインチェックのような流出があってダメージを受けるリスクの方が圧倒的に高いと判断。
なんかあっても、DMMならば保証してくれるんじゃない?とうい気持ちもなくはない(笑)
DMM Bitcoinに登録(口座開設)方法
DMM Bitcoinがいかに優秀で今後期待の持てる取引所かはわかっていただけたでしょうか?
ここからは口座開設の方法について説明します。
口座開設までの流れ
- メールアドレスで仮登録する
- パスワードを設定する
- 本人登録設定
- 本人確認書類のアップロード
- 携帯番号認証
まずは「DMM Bitcoin」から「口座開設」をクリック。
メールアドレスで仮登録する
メールアドレスを入力後、「ロボットではない」にチェックして「送信する」をクリック。
登録したメールにDMM Bitcoinからメールが来ているはずなので確認し、メールに記載されているリンクをクリックして登録処理を続けます。
パスワードを入力して「送信する」で仮口座登録は完了します。
仮口座登録が完了しました。「マイページにログイン」をクリックして本人確認をしていきましょう。
本登録(本人確認登録)設定
マイページにログインしたら「本登録」をクリック。
「本登録」とは本人確認を行い、仮想通貨を売買するために必要な処理になります。ちなみに、仮登録でも取引システムは使えるのでチャートや値段を確認したいだけなら必要ありません。
[口座開設項目]の画面に遷移するので、注意事項を確認し、必要事項を記入して「確認画面へ」をクリックします。
確認したら「申し込む」をクリックします。
続いて本人確認書類を提出します。使える書類は以下の通り。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民台帳基本カード
- 在留カード
- 各種保険証および住民票の写し
※顔写真なしの本人確認書類は2点のアップロードが必要
画像をアップロードして「登録する」のボタンをクリックします。
携帯番号認証
最後に携帯電話の番号を認証します。
画像に記載した手順で携帯電話の認証処理が可能です。
まとめ
- 仮想通貨取引所である「DMM Bitcoin」を紹介
- 取扱仮想通貨数、手数料、トレードツールに優れている
- 登録は簡単
仮想通貨取引所として有名なところは「coincheck(コインチェック)」「bitflyer(ビットフライヤー)」「Zaif(ザイフ)」といったところで運営元がいまいちわからず不安でしたが、あのDMMが取引所なら…と知名度のある会社なので個人的には非常に安心感があるのではと思います。
サービス内容としても他の取引所より優れている点が多く、取引するしないに関わらずとりあえず開設するだけでも損はないと思います。
コメント