昨今の社会の変化もあってか、在宅ワークでプログラミングを推奨する情報があふれかえっています。
僕は未経験からプログラミング学習を始め、今では副業として月10万円程度の収入を得ています。大した事ない額ですが、早い段階で大きな間違いに気付き、運も味方してくれたことがあってこの収入を得ることができましたが、未経験からプログラムで稼ぐのは本当に難しいです😇
僕も9年前くらいに同じ行動をして大失敗しています。
未経験だけどプログラミングをチャレンジしてみようという方は一度読んで見て欲しいです。
副業プログラマーとして稼げる確率は圧倒的に低い
初心者に言うのは、非常に良くない気もしますが(笑)
プログラマーとして活躍されている人は大学や専門学校、または独学で継続して勉強してきた人だと思います。
友人にプログラミングが得意な人が何人いましたが、あの呪文の様な画面とずっと向き合えるのは才能だなとも感じたものです。
そんな人たちと戦って勝てますか?という話です。
将来プログラマーを目指したい学生さんならばチャレンジするのは良いと思いますが、年齢を重ねていたり生計を立てたいと思っている人にとってはギャンブルです。
IT系の人材不足のしてるからイケるという思いこみ
IT系の人材が不足しているらしいから、サクッと転職できるんじゃない?
「IT系の人材が不足しているから仕事に就ける」とよく言われますが、IT系の人材として認められる人材になれるかどうかは別の話です。
これはIT系に限った話ではありません。
例えば、大手のメーカーに勤めている友人は、軒並み「人が足りない」とボヤいたり、「マジでウチ来る気ない?」と実績ゼロの僕を冗談半分で誘ってきたりしたものです。
「誰もが知ってるメーカーなのに、そんな状況なの?」と聞くと、派遣や中途採用してるんだけど、使える人材が少ないしすぐ辞めていくって言うんですよ。
どの業界でも、求められるスキルを身につけている人材ってマジで少ないようです。
一見、IT系は日本が遅れているイメージがあったりするので、ちょっと勉強すればできるようになるんじゃないかと妄想しがちです。
しかし、急にプログラマーになるというのは、プロ野球の世界を知らずしてプロ野球選手になると言ってるようなレベル感な気がします。
もちろん、才能・努力によって必要な人材へとなれるとは思いますが、「副業でプログラミングしてサクッと稼げるようになりたい」という気持ちならあまりおすすめできません。
ランサーズの案件は稼げません
ランサーズで案件を受注して稼げるって聞いたけど?
ある程度できるようになったら、ランサーズやクラウドワークスなどでワードプレスの簡単な案件を受けましょう。と紹介のされる方が多いですが、ぶっちゃけ難しいです。
僕自身、9年前くらい同じような発想で、HTML,CSS,PHPなどのプログラミング言語を勉強し、ワードプレスの案件を何件か受注させていただきました。
感じた特徴として、
- 低単価である
- 競合が多い
- 継続性がない
- 発注者に知識が一切ない
作業としては非常に簡単で低単価で、継続性もない場合が多いです。
さらに、低いスキルの受注者が多いからか、低単価でも競合が大勢いるというカオスっぷりです。
案件の取り合いメールでどれだけ時間を使ったことか…
そして、案件を勝ち取ったとしても、発注者がIT系の知識の全くない人が多いので、気軽に「コレやって」とか「当然コレもできるでしょ」という話になって困ったりします。
「できません」とは言えずに頑張って作ってみても、納得してもらうクオリティは難しい。
また、ワードプレスで物販用のサイトを作らなくても、
こういう人には先に「
もし黙って作って報酬をもらっても、「無駄なお金を使った」と思われるために作りたくはなかったし、すでにあるサービスの劣化版を作って誰が得するのでしょうか?
なんやかんやで、お互いが損をする案件が多い印象が強く残り、手を引くことにしました。
時給換算したらタウンワークでバイト探した方が良いレベルです。
運営費をとっても稼げません
ただ作るだけでなく、運営費・管理費を取ったらイケるのでは?
ホームページの維持・運営費という名目で月額固定報酬をいただくようにすれば、積み重ねれば利益になるのでは?という発想です。
結論、無理です。
そもそも、ほとんどの仕事が単発が多いですし、
お客さんは、そのサイトが自分に利益があるから運営費を払うのであって、意味ないと思えば普通に辞めていきます。
ホームページを世界中に公開しているだけだと価値はなく、SEOで上位表示させるなど、お客さんにとって利益のある運営をしなければ継続してくれません。
お客さんの中には、ワードプレスを使うことを100%諦めていて、全て任せてくれる方もいらっしゃいましたが非常にレアなケースですよ。
余談ですが、そういった背景からSEOを学び初め、「アフィリエイトの方が儲かるじゃん」と思って方針をシフト。週末プログラマーに成り下りましたw
以上がスキルのなかった僕の過ちです
特にかつての僕のように”後がない状況の人”などは「やってみないとわからない」と思い込んで、突撃してしまうものです。
もし、そう思うのであれば、プログラミングの学習を始める前にランサーズに登録して、
- できそうなワードプレス案件の数
- 1件あたりの単価
- 競合になりそうな人数
- 競合がどれくらい案件を継続できているか?
プログラミング学習には時間もお金も必要で、一度始めると後に引けなくなってしまうかもしれません。
以上の内容をチェックするなら、1日あれば終わりますから、一度ご自身で調べてみることをおすすめします。
副業プログラマーでもスキルを磨きまくれば稼げるのか?
俺は天才だからスキルを磨きまくったらなんとかなるんじゃね?
こう思ってしまう人も少なくないと思います。
個人的な意見ですが、もの凄いプログラミングスキルを身に付けたとしても、未経験から稼げるようになるとは言い難いです。
実務経験がないのはネック
普段IT系のエンジニアとして働いてるなら別ですが、実務経験がなければ割りの良い仕事は見つからないと思います。
実際の仕事はチームを組んですると思いますので、実務経験がなければ一切対応できません。(僕も一切わかりません…)
また、仕事を任せる人は”あなた”という人物像が一切わからないというリスクを背負わないといけません。
なので、圧倒的なスキルを持てばワンチャンあるかもしれませんが、かなりハイレベルなポートフォリオをが必要になると思います。
自分でサービスを作っても…
中にはフリーランスに憧れて、「自分でサービスを作って稼ぐ」というモチベーションでスタートする人もいますが、非常に危険です。
僕の友人の一人はIT系の会社に勤めていましたが、自分でWEBサービス開発をすると決めて独立しました。
元々スキルはあったので、3ヶ月ほどであるシステムが出来上がったので見せてもらう事に。
僕には到底できないような技術が散りばめられており、凄いな〜と思いましたが、誰が使うんだろ?コレ?とも思いまた。
案の定、集客が上手くいかず、そのサービスはウェブ上に放置されるだけのものになってしまいました。
彼の3ヶ月の努力がパーになるだけならまだしも、打開するためのアイディアや、別のサービスを思いつく事ができずに再就職する事になりました。
自分でサービスを作るには、技術的にある程度優れていることも大事ですが、人が欲しいものをプログラミングで実現してあげる能力が大事だと感じています。
アイディアを実現するスピードは技術力がある方が圧倒的に有利ですが、肝心のアイディアがなければ何もできません。
未経験からのプログラミング学習は非常にリスキー
プログラミングを学習して、まともなモノを作れるようになるには、かなりの努力が必要です。
僕は完全に独学の週末プログラマーですが、トータルでいえばキャリア数年レベルくらいの時間はプログラミングに費やしてきました。
しかし、稼いだ額を考えると、もっと効率よく稼げるジャンルがあったと思います。
上記の記事では僕がプログラムを学習したときの苦悩全てが詰まっていますので、ぜひ参考にしてください。
プログラミングを学習するだけでは稼げません
プログラミング未経験の人が、案件を受けて稼ぎ続けるというのは非常に難しいです。
会社勤め使用にも、未経験から勉強した人を採用したいとは思わないでしょう。(もし、あったとしてもブラック企業の可能性大)
加えて、プログラミングスキルを磨いて自分でサービスを作ろうにも、人のニーズに応えて自分の利益を出せるようなアイディアがなければ稼げません。
仮に、サービスを作れば良いだけで稼げるなら、IT系エンジニアはみんな億万長者のはずですよね(笑)
結局、ニーズのある何かをプログラミングで実現する事が価値であり、プログラミングで稼ぐ本質です。
昨今「プログラミングができれば稼げます」と煽るような情報が散見されます。
確かに可能性はUPするかもしれませんが、プログラミングができる = 稼げるでは無いのです。
ここまで聞くと、プログラミングで稼ぐのは絶望的ですし、チャレンジする人の多くは失敗すると思います。
しかし、プログラミングを活用する手段が思いつくなら、その限りではありません。
僕が実際に在宅副業プログラミングで稼いでいますからね。
その具体的な方法は別記事にまとめていますので、ぜひご参考ください。
コメント