- 「ジャグ即に単独REGを入れて欲しい』
こんな声をよくいただきますが、現在のところ反映する予定はありません。
やっぱ作ります。
ver 4.0.2をリリースしました。以下の方法で単独REGを考慮できます。
マイジャグラーとかファンキージャグラーとかで、ゲーム数を重ねるとまあまあ変わりますね。

ナメてました

アプデしたやつ
ver 4.0.2としてリリースされています。(自動アプデされてるかもしれないです)
入力内容は従来と変わりませんが、単独REGも考慮できるように変更しました。
「チェリー+REG、単独REG」のボタンにチェック入れてた場合、単独REG回数を『②-①-③回』として自動で算出されます。
REGが単独かチェリー重複しかないから、これでOKですね。
また、「チェリー+REG、単独REG」にチェックが入っていない場合は、REGボーナス確率から算出されます。これは以前と同じ。
自分で言うのもなんだが、シンプルにまとめれた感じ。
シンプルにするに当たって、自分でもあまり触りたくないプログラムを修正しました。
ないとは思いますが、明らかにおかしい解析結果になった時は連絡いただけると幸いです。
補足「ハッピージャグラーの解析」や「ブドウ逆算機能」などは、『その他』の設定から表示・非表示が可能です。
よろしければアプリの評価をしていただけると幸いです。よろしくお願いします。
また、ご要望はGoogle Formからお願いします。アプリのレビューページはあまり見ないので。
以下の記事では今まで反映しなかった理由を書いてます。
リニューアルした今となっては、意味がないであろう文章ですが、暇つぶしにでも。
多くのユーザーが望んでいない結果になる可能性が高い
設定判別ツールの作りとして難しいのが「どこまで詳しく解析するか?」です。
どの設定判別ツールでも言えることですが、

この項目って具体的にどう入力したら正しいんだろう?
と疑問に思ったことはないでしょうか?
日頃からパチスロに接する時間が長く、台に対する知識も十分にある人ならすぐにわかると思いますが、そうでない人にとっては「よくわからないから、もういいや」となってしまいます。
より詳しく、より精確な結果が欲しい気持ちもわかりますが、「何をしているかよくわからない」という人がなるべく出ないように配慮しています。
何年か前にも似たようなアプデをしたことがあったのですが、
「このアプリにそういう機能を求めていない」
というお声を結構いただきました。
確かに、ある有料ツールでは解析項目も多く、機種データも揃っており、個人開発者としても彼らと同じ土俵で戦っても意味がないと思い直しました。
ぶっちゃけユーザー数が増えるなら、単独REGの解析ができるようにしますけど、逆にユーザー数が減る可能性の方が高いと思ってます。
それは辛い…
数値的にあまり関係ない機種が多い
設定判別ツールの計算方法は、基本的にどのツールでも一緒だと思います。
開発者である私は当然それを理解しています。
かなりざっくりと解説すると、設定差を『比』で計算しているイメージですね。
ゴーゴージャグラー2を例に上げて考えてみます。
- 単独REGは、設定1~6で約1.48倍
- 共通チェリー+REGは、設定1~6で約1.55倍
つまり、同じボーナスでも共通チェリー+REGの方が若干ですが嬉しい…のですが、
微差すぎてほとんど関係ないです。
だから、レギュラーボーナスとしてまとめて解析しても、ほとんど違いがありません。
さらに、私のアプリを使っている人の中には「単独が何かわからない」「適当打ちしてるから判別できない」という人も多数いらっしゃいます。
その人たちのことを考えると、この微差すぎるモノのために複雑にすべきなのかどうか…って感じで導入してません。
ただし、マイジャグラーのような
- 単独REGは、設定1~6で約2倍
- 共通チェリー+REGは、設定1~6で約1.4倍
という機種も存在します。
こういう機種に対しては、単独REGを考慮すべきなのは間違いありません。
結局、ユーザーさんの声を大事にします
私は小さな個人開発者です。
このアプリにコミットする時間も少ないですし、時給的にも割にあってません。
だからこそ、自分に求められている判別アプリを作ることが、皆さんのためだと思っています。
今回のアップデートも、ユーザーさんの声を反映した結果なので、いろんなご意見をいただけると幸いです。
もちろん、単独REGに関しての要望が多ければ、そのように仕様変更も検討します。
反映させる方向に決めました。
使いづらくならないように、工夫しています。
知らず知らずのうちに単独REGが考慮されているように変更します。
コメント